板藍茶

板藍茶 イスクラの漢方薬のご購入は、表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある漢方薬店・薬戸金堂へ

板藍根とは?

中国の家庭では、風邪が流行る季節には、漢方の生薬の一つである板藍根を煎じてうがいをするのが一般的です。
また、板藍根のお茶は手頃で飲みやすいため、健康茶としても愛用されています。

特に冬場はインフルエンザや風邪が流行しますが、こういったウィルス性のものにも効果があるといわれています。

板藍茶 イスクラの漢方薬のご購入は、表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある漢方薬店・薬戸金堂へ
板藍茶 イスクラの漢方薬のご購入は、表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある漢方薬店・薬戸金堂へ

風邪の予防に板藍茶

板藍茶は、風邪をひいてしまった段階でもそれなりに効果がありますが、より的確なのは、“風邪をひいたかな?”という初期の頃です。
早め早めに飲むことで、先手必勝の効果を実感することができると思います。
寒い季節に風邪をひきやすい方などは、その予防のために、シーズンの間には常備しておくことをお薦めいたします。

その他の漢方薬・漢方レメディとの組合せ

板藍茶は、お茶でありますから、他の漢方薬と組み合わせることができます。
とくに風邪やインフルエンザなどの対策には、体の防衛能力を高める衛益顆粒との組合せなどが推奨されます。
その他、板藍が含まれる板藍のど飴もありますので、板藍茶を飲みつつ、特にノドが痛いなと感じたときは飴もなめてみてはいかがでしょうか。

板藍のど飴

板藍のど飴は、板藍茶と同じように、板藍根が入っている漢方レメディです。ノドが痛いと感じたとき、きっとあなたの役に立つでしょう。

衛益顆粒

衛益顆粒は体の外側を守る力を強くする漢方薬です。気を補う黄耆という生薬が入っているため、体を温かくします。板藍茶と併せるとより効果的です。

イスクラの板藍茶は濃く、お湯に溶けやすいなど、とくにお薦めとなっております。


<板藍茶>のお値段

  • ¥100/日
  • 1ヶ月分(1日1包) ¥3,000(消費税8%、小分け代含む)

イスクラの商品は、通信販売・ネット販売はしておりません。
患者様の症状や体質などを考慮しながら、より的確な漢方薬・漢方レメディ・漢方関連商品を選択するために、イスクラの商品を購入するには漢方相談が必要となります。
漢方薬店・薬戸金堂や、お近くの日本中医薬研究会に所属する販売店で直接お買い求めください。

健康で豊かな生活のためにお役に立てること

漢方薬店・薬戸金堂へのアクセス